こんばんは、すのうです。
前回までのまとめ
前回は、「ただ発信するよりも
”最低60倍”感化力を上げる6つの理論」ということで、
情報発信においての”感化力”を上げるための
㊙︎理論たちをお伝えさせていただきました。
前回のメールで僕が伝えたかったこと、それは
「こんなメリットだらけの情報発信、やるしかない!」ということ、これに尽きます。
筋トレで”この部位を鍛える!”と意識するのと
しないのとで効果が大きく変わるように、
「なぜ情報発信をするのか?」
というのを頭に入れて情報発信するのとそうでないのとでは、
得られる恩恵というのが明らかに変わってきます。
そういう意味でも、前回の内容というのは
何度も何度も何度も何度も何度も読み返して欲しいですね!
また、前回はそれに加えて
「Twitterマーケティング入門レポート」
というものをお伝えさせていただきました。
前回のメールは1万字を超える物だったのにもかかわらず、
レポートの方も多くの方に読んでいただいたみたいで、
僕としても嬉しい限りです。
この二つを受けて、結構な数のメールも来ていて、
「情報発信したくてウズウズしてきました..!!
なので早速Twitterアカウントも作ってみました!
これからいろんな人とやりとりするのが楽しみです( ´∀`)」
「こんなに詳しい解説をしていただきありがとうございました!
学び発信アカウントがあったので、
そこで学んだこと発信してみてます♪」
といったメッセージもいただいていました。
また、中には早速アカウントを作成するだけでなく、
「誰かに話しかけてみる」
という宿題までこなしてる方も多くて、
みなさん流石すぎかッ
と一人で驚いてましたよ(笑)
さて、そんなメッセージをいただいていた一方、
「少し量が多めで消化不良気味です..」
といったようなメッセージも何件かいただいていました。
そうですね、メールが約1万字、
プレゼントレポートは約2万字に及ぶコンテンツと、
僕自身も流石にドバーッとコンテンツを渡しすぎてしまったかなと思います。
なので、前回の最後の方では、
「確実に収入を0→1にできる仕組みを作る
”泥臭いけど誰もやらないメソッド”」
をお伝えさせていただくと書いていましたが
それは少し先送りにして、
今回と次回のメールは軽めの内容としておこうかなと思います。
みなさんもこの機会に、
まだ消化できていないメールや課題、
プレゼントレポートなどありましたらぜひ復習してみてください。
それでは気を取り直して、
今回は、
「Twitterで成果が出ない!
という人に足りない○○○&○○○」
「何事でも成果を出せる人が持っている”普通とは逆の時間論”」
ということで、軽く解説していきますね!
Twitterで成果が出ない!
という人に足りない○○○&○○○
それではまずここからです。
前回終わらししたTwitterマーケティング入門レポートですが、
トライしてみた感想を送ってくださった方もたくさんいました。
その中で割といたのが、
「やってみたけど全然クリックされませんでした..( ; ; )」
という方ですね。
僕はこちらに関してこう伝えたいです、
「倒れない人になるんじゃなく、
倒れても起き上がる人になりなさい」
と。。
..これは半分冗談ですが、
要は、
「一回や二回じゃ誰でも結果は出ません!
出ることの方が少ない!
成果を出すってことはそこまで簡単にできることじゃないので、
その過程を楽しみましょう!」
ということをお伝えしたいです。
この項目の題名は
「Twitterで成果が出ない!
という人に足りない○○○&○○○」
と書きましたが、○の中に入るのは
「トライ&エラー」です。
1回や2回、10回くらいの試行では、
「うまくいくパターン」を導き出すデータをとるのは難しいんですね。
それができたら、みんなお金持ちです。
みんながやらないことをするから、
お金って稼げたりするので、
Twitterでのアフィリエイトがうなくいかないよって方は、
ぜひ「トライ&エラー」を繰り返してみてください。
実は、億を稼ぐような人でも、
お小遣い稼ぎをするような人でも、
この「トライ&エラー」の過程は変わらないのだそう。
理論でうまくいくほど現実はそう甘くはないので、
「トライ&エラー」して、自分で感覚を掴んでいくしかないんです。
この時に大事なのが、
「楽しむ」ということですね。
そうやって「トライ&エラー」していれば、
近いうちに必ず「あれ?こうやりゃうまくいくんじゃね?」
という「勝ちパターン」が見えてきます。
そこまでの過程を、
「ああでもないこうでもない、
じゃあこうしてみたらどうだろう..」と、楽しめる人は、
本当、すぐに結果を出してしまいますからね!
何事でも成果を出せる人が持っている”普通とは逆の時間論”
次はこちらですね。
これも先ほどの「トライ&エラー」のお話にもつながってきますが、
基本的にすぐ成果を出してしまう人というのは、
成功している未来しか見えていません。
「できてる人がいるんなら自分もできるっしょ!」
みたいな感じで、深く考えずに突っ走ってしまうんですね。
これはよく言われることではありますが、
「成功してる未来への確信」が強いということです。
成功してる未来しか見てないので、
そもそも”成功する以外ない”と思っているんですね。
要は、「できるまでやる」ということ(笑)
これいったら精神論じゃんと思っていましたが、
実際にいろいろ取り組んでみても
これがめちゃくちゃまちゃくちゃのくちゃ大事で、、。
過去の僕がそうだったんですが、
「確信」が持てないと、
・このままうまくいくのかな。。
・どうせ無理だよ
・このノウハウはクソ!
というような考え方になってしまいます。
僕が過去このような考えに陥ってしまっていた時は、
「過去」から「未来」に時間が流れてしまっていたな、と反省しています。
..はい?!
と思われた方もいるかもしれません(笑)
実は、なんでもすぐに成果を出してしまう人というのは、
「未来」から「現在」→(「過去」)
に時間が流れているんです。
だってまっすぐ一本道に自分が成功している未来しか
見えていないわけですから、
あとはそこへ行くだけ。
”未来から「道」を引っ張ってくる感覚”
といったらわかりやすいかなと思います。
ここまでで「わかんねー!!」って方も、
いると思いますが、
とにかくTwitterアフィリエイトで
お金を稼げている人というのは実際存在していますので、
ノウハウの質に関しては僕が保証させていただきます。
あとは「できるまでやるだけ」ですので、
たくさん「トライ&エラー」して、
成果を手にしちゃってください!
こちらに関しても、
ご相談などあれば遠慮なくメールしてみてくださいね。
今日のまとめ
それでは、今日のまとめに入ります。
まず、前回大量にコンテンツを渡しすぎてしまったので、
今回と次回分の時間はTwitterでの情報発信など
”実践”に当てて欲しいということでした。
また、Twitterアフィリエイトで成果が出ない場合は
根気強く「トライ&エラー」していくこと。
その際に、データを取りながら
徐々に「勝ちパターン」を見つけていくということでしたね。
最後に、すぐに成果が出る人の思考パターンとして
「未来」から「過去」に時間が流れているということでした。
これは一言でいうなら
「成功しか見えていない」状態
だから、
「できるまでやる」マインドでいることができるんでしたね。
Twitterアフィリエイトに取り組んでみている方は、
ぜひ今回紹介した考え方を取り入れてみてください。
まだ取り組めてないよって方も、
案外作業はすぐ終わりますので、ぜひぜひ取り組んでみてくださいね。
「誰か一人に話しかけてみる」
という課題も忘れずに!
今日の宿題
さて、前回は情報発信の第一歩として
Twitterでの発信をオススメさせていただきました。
今日はその第2歩目を踏み出していただこうかなと思いますので 、
「ブログ」を開設していきましょう!
ブログには有料でサーバやドメインを借りてつくるものと
無料で作ることができるものがありますが、
僕のオススメは断然有料ブログです。
これも、Googleアドセンスや会社勤めと同じように、
無料ブログだと「一瞬にして全てが消える」
可能性というのが存在するんですね。
無料ブログというと
アメブロやseesaaブログなどがありますが、
アメブロで100記事書いてたのにアカウントが凍結。。
そして情報発信をやめる..
なんて人もいたと聞きます。
だからこそ、僕としては強く有料ブログをオススメしたいです。
とはいえ、有料ブログと言っても、
1年間にかかる費用は1万円弱くらいです。
これも未来の自分へのプレゼントだと思って、
投資してみることを強くオススメします。
ちなみに、ブログの開設の仕方については、
「ワードプレス ブログ 作り方」などと検索すれば
詳しい解説が載ったサイトが出てきてくれますので、
是非取り組んでみてくださいね。
僕自身も現在ブログ開設についての記事を準備中ですが、
ブログ開設の際は、こちらのサイト↓が詳しくてわかりやすいかなと!
https://webst8.com/blog/wordpress-start/
それと、どうしても無料ブログじゃなきゃ嫌!
という方は、
▼「はてなブログ」がオススメです。
https://hatenablog.com/
はてなブログは無料ブログの中でも
文字の装飾ができたり、割とアレンジが効きます。
無料ブログがいいよって方はぜひ、
「はてなブログ」でブログ作成してみましょう!
そして、ブログが解説できたら、
毎日更新していきましょう。
毎日更新というと、大変そうなイメージがありますが、
1行でも学びになることが書ければ、
それは立派な「価値提供」になります。
僕自身も、ブログの毎日更新を100日間続けたことがありますが、
▼最初に書いた記事はこちらです

記事を見ていただければわかると思いますが、
「書くぞ!」という気合もへったくれもありません。
実は僕、過去に有料ブログを1年間契約で作成するも、
何がなんだかわからず1年間放置して終わる(!)といったことがありました。
だから、ただ単純に「俺は継続できる!」
という自信が欲しかったという部分もあるんですね。
だからこそ、
ーー↓↓ーー
今日から100記事、100日間、何がなんでもブログ記事を更新していこうと思います。
何がなんでもなので、
タイトル:あ
内容:あ
でも可とすることにします。
ーー↑↑ーー
こんなことを書いてたんです。
結果、無事100日間の連続更新を達成することができましたが、
今でもそれは大きな自信になっています。
もちろん、初めから100日投稿するぞ!
となると苦しくなってしまったりするので、
3日、10日、20日..と、
着実に積み重ねていって、自信にしていきましょう。
そうそう、ブログに書くネタがない!
ってなったこと、僕もあるんですが、
ホントなんでもいいんです。
「こんな..くだらない!」というような、
書きたくないことでも、誰かの学びになるなら全然アリです。
朝起きてから「今日はブログに何書こうか!」
と一日中探していれば、必ずネタは見つかります。
なのでぜひぜひ、ブログ作って
記事を更新してみてくださいね。
ご報告の方も、お気軽に!
それでは次回は、
「DRM実践編」ということで、
以前お話しした「仕組み化による自動収益」を生み出すための、
さらに具体的な知識、
月収600万円の先生からお聞きした
”成功者の思考回路の裏側”というのをお伝えしていきます。
本当、これ聞くだけでDRMによる収益を
あげることができる人も出てくると思いますので、
心して待っていていただけたらと思います。
ではでは!