すのうです。
みなさんは鬼滅の刃お好きでしょうか。
ちなみに、すのうは今日、一ヶ月前に頼んだ鬼滅の刃全巻が来て喜んでいるところです。
やっぱり、売れている漫画というのは学べることも多いですよね。
最近気づいたのは、
ネガティブになるにしても、
善逸みたいなネガティブならいいんじゃね?
ということと、
イライラして怒るにしても、
伊之助みたいに怒れたらいいよね、
ということ。
人生において、
なによりもマズイと思うのは、
“重くなること”
だと思うんですね。
重い人っていうのは
暗く見られがちだし、
やっぱり近寄りがたいし、
あんまりいいことありません。
でも自分はネガティブだから、、
つまらないことにもイライラするから、、
いえいえ、問題なのはそこじゃないんです。
ネガティブなことよりも、
ネガティブになって気分が重くなること
些細なことでイラつくことよりも、
怒って空気を重くすること
がマズイと思うんです。
別にネガティブなことも、怒りっぽいことも、見方によっては短所ではない。
ネガティブということは、
それだけ慎重で、繊細だということ。
怒りっぽいということは、
とりあえず怒れるだけのエネルギーがあるということ。そのエネルギーのベクトルを変えれば化けます。
“反応”ではなく、
その結果どうするか?
の方が重要と思うのです。
善逸は、
ァァォァもぉやだぁぁぁみたいな感じにネガティブです。
でもこれ、そこまで深刻な気分にはなりませんよね。むしろ見ている分には笑けてくる。本人はまじめだけど。笑
伊之助は、
なんだとコラァ!?
みたいに怒ります。
これも、
そこまで重くは感じないんですよね。
こんな感じに、
“気分が重くなる状態”を減らせたら、
ちょこっと幸せになれると思うのです。
ではでは、今日はこの辺で終わります。
読んでくださりありがとうございました!
根暗コミュ障で本当どうしようもなかった僕が、少しづつ変われた「情報発信」ゼロイチから学んでみませんか。
「コミュ障・根暗・対人恐怖症」だった大学生が
なぜ月収100万円の不労所得を構築できるのか?
表では話せないここだけだからこそお話しできる成功法則を
すのうのメルマガにて、今だけ無料で配信させていただいています。
「本当に今のままでいいのか?」
「自分にしかできないことがあるんじゃないか?」
「自分らしさを発揮して何かに取り組んでみたい!」
「世間の常識に疑いを持っているけど、周りには言えない、、」
なんて方は、良かったら読んでみてくださいね。
(「あなたの常識を、ぶっ壊す!」でいきますよ!)
それでは、一緒にまだ見ぬ成功の世界を目指していきましょう!
▼月収600万円の起業家から学んだ”月収100万円の不労所得を構築する方法”を学べるメルマガ